オホーツク遠軽町・湧別町の鍼灸院で慢性疼痛なら はりきゅう高橋治療院

0158-46-3089

定休:不定休

膝痛

日々の膝の痛みに悩まされていませんか?

  • 歩くと膝にズキズキとした痛みが走り、日常生活に支障が出ている
  • 膝を深く曲げると激痛が走り、正座ができなくなった
  • 階段の上り下りが困難で、日常の歩行にストレスを感じている
  • 外出時、膝の痛みが怖くて旅行や買い物を避けるようになっている
  • 膝が痛むため、好きなハイキングや散歩ができない
  • 他院での治療が効果を感じられず、痛みの原因が解明されないまま不安を抱えている

何度も試してみたけれど
膝の痛みが
改善しなかった方へ

歩くたびに感じる膝の痛み、正座することすらできない日常、そんな状態を長く我慢してきたのではないでしょうか?
当院では、膝痛の原因を丁寧に検査し、あなたに最適な施術を行います
他院で改善しなかった痛みも、専門的なアプローチで取り除くことが可能かもしれません!
日常生活の中で、もう膝の痛みに苦しむことなく、旅行や家族との時間を楽しんでいただくために、ぜひ一度ご相談ください

当院で膝痛の改善された方の声

2回目、3回目と段々楽になりました。

Aさん(72歳・女性)

「歩くだけでも膝の痛みがひどく、階段を上り下りするのがやっととの日が続いていました。家の中を歩くのもあちこちつかまりながらでした。病院にも通いましたが、あまり痛み取れませんでした。近所で知っていたのでこの鍼灸院にお世話になりました。丁寧に話を聞いてくれて、細かいことは分からない、膝を触って調べてました。
治療後は少し痛み取れました。2回目、3回目と段々楽になりました。今では歩けるようになりました。本当に感謝しています。」

※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

20年前に半月板を痛めて手術したので、

Bさん(59歳・男性)

「20年前に半月板を痛めて手術したので、長年膝の痛みとの付き合いでした。膝のせいなのか足首や股関節のあたりも徐々に痛くなり、困っていたところ従弟に高橋さんを勧められました。膝は元通りに治ることはないと言われましたが、他も治療してなるべく膝に負担かけないようにすると説明してくれました。何度か通ううちに、痛みは少しなくなった気がします。これからもお世話になろうかと思います。」

※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

膝の痛みが徐々に和らぎ、以前より良くなりました。

Cさん(64歳・女性)

「数年前に整形外科で診てもらい変形性膝関節症と診断されました。それから通院したり整体院にも通い、痛いながらも何とか過ごしてきました。以前から友人に鍼治療は良いよと聞かされていましたが、なかなか踏み切れずにいました。そんな時に丁度帰郷していて、こちらの鍼灸院を知りました。初回の問診で、じっくりと話を聞いていただき、検査も詳しくしてもらえたので安心して施術を受けることができました。施術を受けてからは、膝の痛みが徐々に和らぎ、以前より良くなりました。また、帰郷したときは寄りたいと思っています。」

※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

 

長年悩んだ膝痛・変形性膝関節症が解決できる特徴

これまでの経験や症例を踏まえて、膝痛に対する特徴を詳しく説明していきます

特徴1
患者さんの話を丁寧に聞き、根本原因を探ります

初回の問診では、患者さんのお話をじっくりと伺います。痛みの原因を明確にするため、細かく触診したり時間をかけて詳しくお聞きします。必要に応じて骨模型や解剖図などを使って分かりやすく説明します。

    特徴2
    全身の検査を通じて、痛みの原因を徹底的に調べます

    膝痛に限らず、痛みが出ている部分だけでなく、全身の触診を行い、痛みの根本原因を見極めます。根本原因は人間の肉体に現れる事が多く、当院では特に触診に重点を置いています。レントゲンやMRIではわからない痛みも、専門的な検査で見つけ出します。

      特徴3
      YNSA(山元式頭針療法)による専門的な施術

      YNSA認定治療師の資格を持ち、頭部に鍼を刺すことで全身の症状を改善します。北海道では数少ない専門的な施術が受けられる治療院です。YNSAは脳で感じる痛みや信号を、腕の筋肉や首の筋肉の反応で検査することが可能です。触診や問診だけでは根本原因を探れない場合でも、見つかる可能性があります。

         

        特徴4
        痛みを感じにくい、優しい施術

        いくらベテランの鍼灸師でも無痛の鍼を刺すことは不可能です。鍼痛のストレスを軽減するため、当院では日本製の高品質な鍼を使用し、痛みを感じにくい施術を行います。また、痛みに弱い方には無理に施術をすすめず、患者さんのペースに合わせた施術を行います。

          特徴5
          再発防止のためのアフターケアも充実

          施術後も痛みが再発しないよう、日常生活でのアドバイスや運動指導を行います。自宅でできる簡単なケア方法もお教えします。当院ではストレッチ運動を特に推奨しています。皆さん、自分で揉んでみたり、湿布を常用する方が多いですが、あまり効果的とは言えません。

            特徴6
            土日祝も営業、完全予約制で待ち時間なし

            勉強会やセミナ―の予定がなければ、土日も営業しております。平日は19時まで営業しているので、忙しい方や仕事帰りの方でも通いやすい環境です。完全予約制なので、無駄な待ち時間がありません。

              特徴7
              安心の衛生管理と豊富な決済方法

              使い捨ての鍼を使用し、常に清潔な施術環境を提供しています。さらに、カード決済やキャッシュレス決済にも対応しており、安心して施術を受けていただけます。

                 

                どれぐらい通えば膝痛・変形性膝関節症は良くなりますか?

                通院回数のめやすとその理由

                • ・軽症・・・6回
                • ・中症・・・12回
                • ・重症・・・20回~

                膝痛と一口に言っても症状は様々…

                膝痛とは、膝関節周辺に感じる痛みを指します。膝痛は、歩行や階段の上り下り、立ち上がりなどの動作で悪化しやすく、日常生活に大きな影響を与えます。原因は多岐にわたり最も一般的に知られているのが変形性膝関節症であり、関節炎、軟骨の摩耗、靭帯や筋肉の損傷などが挙げられます。特に中高年の女性に多く見られる症状で、加齢や過度な運動、肥満などもリスク要因となります。

                膝痛の原因

                膝痛の原因はさまざまですが、代表的なものには以下があります

                1.変形性膝関節症(Osteoarthritis, OA)

                変形性膝関節症は、膝関節の軟骨が摩耗し、骨同士が直接接触することによって痛みや機能障害を引き起こす疾患です。加齢や遺伝、過度な使用、外傷などが原因となることが多く、特に中高年層に多く見られます。

                 

                2.半月板損傷(Meniscal Tear)

                半月板損傷は、膝関節内にあるC字型の軟骨組織「半月板」が損傷する状態を指します。半月板は膝関節のクッションとして機能し、骨の衝撃を和らげ、関節の安定性を保つ役割を担っています。損傷は一般的にスポーツや事故、加齢による自然な変化などによって発生します。

                 

                3.靭帯損傷(Ligament Injury)

                靭帯損傷は、関節を安定させる靭帯が損傷する状態を指します。靭帯は、骨と骨をつなぐ結合組織で、関節の動きを制限し、安定性を保ちます。靭帯損傷は通常、外的な衝撃や急激な動きによって引き起こされます。最も一般的なのは膝や足首の靭帯損傷が多く、激しい痛みを引き起こします。

                 

                4.関節リウマチ(Rheumatoid Arthritis, RA)

                関節リウマチは、自己免疫疾患であり、体の免疫系が自己の関節を攻撃することによって引き起こされる慢性炎症性疾患です。この疾患は膝や肘などの関節をはじめ、手指や足指の小さな関節に影響を及ぼし、関節の炎症や痛み、変形を引き起こします。進行すると関節の機能障害や変形が進行し、生活の質が著しく低下することがあります。

                 

                5.オーバーユース(Overuse)

                膝のオーバーユースは、過度に膝関節を使用することで発生する問題で、特にスポーツや長時間の立ち仕事などで膝に強い負担がかかることによって生じます。これにより、膝関節や周囲の組織に炎症や損傷が生じ、痛みや機能障害を引き起こします。

                 

                膝痛のときにやってはいけないこと

                膝痛の際には以下の行為を避けることが重要です。

                • 無理な動作
                • 痛みを我慢して無理に動かすと、関節や筋肉にさらなるダメージを与える可能性があります。
                • 過度の運動
                • 特に膝に負担のかかる激しい運動は、痛みを悪化させる原因になります。
                • 冷え
                • 膝を冷やすと血流が悪くなり、痛みが強まることがあります。特に寒冷地では注意が必要です。
                • 長時間の同じ姿勢
                • 座りっぱなしや立ちっぱなしは膝に負担がかかり、痛みを悪化させることがあります。
                • 自己判断によるサポーター使用
                • 不適切なサポーターやテーピングの使用は、膝をかえって悪化させる可能性があります。どうしても使いたい場合には専門家に相談しましょう。

                膝痛施術に関するよくある質問

                病院で「加齢によるもの」と言われましたが、本当に改善できますか?

                加齢が原因で膝の軟骨がすり減ることは避けられませんが、適切な施術によって痛みの軽減や機能の改善することがあります。当院では膝の状態をしっかりと評価し、負担を減らしながらQOL向上を目指す施術を行っています。

                鍼灸は初めてで、針を刺すのが怖いのですが大丈夫でしょうか?

                当院では、痛みの少ない日本製の高品質な鍼を使用しており、針を刺す際も非常に細心の注意を払っています。また、無理に施術を行うことはありませんので、どうしても不安な方は遠慮なく教えてください。初めての方でも安心してご相談ください。

                どのくらいの期間で痛みがなくなりますか?

                症状の程度や個人差により異なりますが、軽度の場合は約6回、中程度の症状で約12回、重度の症状の場合は約20回の通院が目安となります。初診時にお体の状態を見て、具体的な通院計画をお伝えいたします。

                他の治療院で効果がなかったのですが、そちらで本当に良くなりますか?

                当院では、他院で効果がなかった場合でもしっかりと原因を探り、個々の症状に合わせた施術を行います。特にYNSA(山元式頭針療法)を用いた施術は、通常の治療では効果が見られなかった方にも効果を発揮することがあります。YNSAには膝の治療ポイントがあるのは勿論のこと、腰、足、膝そして脳にも治療ポイントが存在します。あらゆる視点から探っていきます。

                予約制と聞きましたが、急な痛みが出た場合でも対応してもらえますか?

                はい、予約制ではありますが、急な痛みが出た場合はできる限り早めに対応できるように調整いたします。お電話でご相談いただければ、可能な限り対応させていただきます。ただしご希望にお答えできない場合もございますのでご了承下さい。 →お問い合わせはこちら

                施術料金について

                初回 6,000円(税込)

                内訳

                初回カウンセリング料 2,000円(税込)+施術料 4,000円(税込)

                時間

                80分程度 (カウンセリング、検査、動作確認)30分+(鍼灸施術)50分
                ※初診時は問診と検査に時間が要する為、初診の料金を頂いております。
                ※往診ご希望の方は、地域により異なりますので別途お見積り致します。

                2回目以降 4,000円(税込)

                内訳

                2回目以降は施術料4,000円のみ

                時間

                50分程度 (動作確認など)5分+(鍼灸施術)45分
                ※鍼灸施術に専念する為、施術料のみを頂いております。
                ※往診ご希望の方は、地域により異なりますので別途お見積り致します。

                ※お支払いは現金、カード、QRコードに対応しています。

                最後に膝痛について院長から


                膝の痛みが日々の生活を制限し、思い通りに動けない辛さを抱えていらっしゃることと思います。当院では、患者さん一人ひとりの症状やお悩みに真摯に向き合い、理論だけではなく、一番の苦痛を改善していきます。特に、脳と脊髄にアプローチするYNSA療法を通じて、これまで諦めかけた多くの方々の痛みを軽減してきました。

                「本当に良くなるのか不安だ」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、これまでの経験と実績をもとに最適な施術プランを提供し、あなたの生活の質を向上させるために全力を尽くします。まずは一度ご相談ください。あなたの痛みを共に解決していきましょう。

                症例一覧

                  お知らせ

                  ブログ